ページタイトル:一ノ宮の白樫 サイトのシンボル

画像:一ノ宮の白樫_1

画像:一ノ宮の白樫_2
名称 一ノ宮の白樫 (いちのみやのしらかし)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 シラカシ
樹高 不明
目通り幹囲 7.5m(注2)
推定樹齢 400年(注3)
所在地の地名 滋賀県長浜市木之本町大音(注4)
 
〃 3次メッシュコード 5336−21−06
 
〃 緯度・経度 北緯35度30分23.0秒
           東経136度12分27.5秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2007年8月20日

注1)大音区と賤ヶ岳観光協会が設置(設置年月不詳)
注2)現在は2部分に分裂してしまっているが、かつては全体で1本の幹であったと思われる。その外周を目分量で
注3)上記案内板による
注4)2010年1月1日、長浜市に合併。旧行政区は伊香郡木之本町





 黒田のアカガシ伊香具神社を結ぶ道の途中、余呉川に架かる一ノ宮橋の西に、このシラカシが立っている。
 根元には「野大神」と刻んだ石柱。この地では、カシ、ケヤキ、スギなど樹種によらず、路傍に立つ大木は「のがみ」と呼ばれているらしい。
 かつては雲を突く大木だった時代もあるのかも知れないが、今は年老いて、ご覧の通り。中心部はすっかり朽ちてなくなり、皮の部分だけで立っている。横から見ると、その皮も一部を失って、2つの部分に分かれてしまった。
 全体で一柱の神様であるから、両部分にまたがって注連縄が巻かれている。
 神様ではあるが、威圧するような感じはしない。集落の繁栄や、そこに住む人々の幸福を、黙って陰から支えてくれているような、そんな身近な感じのする野神様である。
 
ボタン:滋賀県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る