|
|||||
名称 雨森芳洲庵のケヤキ (あめのもりほうしゅうあんのけやき) 名称の典拠 なし 樹種 ケヤキ 樹高 15m(注1) 目通り幹囲 6.6m(注1) 推定樹齢 不明 所在地の地名 滋賀県長浜市高月町雨森(注2) 〃 3次メッシュコード 5336−11−89 〃 緯度・経度 北緯35度29分16.2秒 東経136度14分37.6秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2022年10月14日 注2)2010年1月1日、長浜市に合併。旧行政区は伊香郡高月町 雨森芳洲庵は、江戸時代中期の儒者であり外交官でもあった雨森芳洲(1668〜1755)の生家跡に建てられた資料館兼文化交流施設である(要入館料)。建築されたのは昭和59年(1984)だから、「庵」の名がついているが、芳洲がこの建物に住んだ事実は無い。 環境省巨樹データベースによると、雨森地内に幹囲6.6mの単幹のケヤキがあることになっている。そのケヤキを探して、ケヤキの大きな樹冠を訪ね歩いて見つけたのがこのケヤキ。(大イチョウの天川命神社の東方、雨森公会堂の向かい側に広い駐車場があって、観光客も利用できる) このケヤキの他に該当しそうなケヤキがなかったので、6.6mのケヤキに比定してみた。 しかし、実を言うと、このケヤキは単幹ではなく双幹である。幹数の誤記は環境省データではときどき見られることから、これに間違いなかろうと思うことにしたが、もしかしたら私の思い違いかも知れない。 ケヤキが立つのは門のすぐ横。低い土塁の上に立って、根の力強さが際立つ。(内側から見るケヤキを撮影するため、ごく短時間、無断で門を潜らせていただいた) サルノコシカケがついているのが気になるが、今のところは樹勢良好に見える。 樹齢不明ということだが、幼い芳洲がこのケヤキを見たかどうか、微妙なところである。 |
|||||