ページタイトル:二俣のハルニレ 当サイトのシンボルマーク

画像:二俣のハルニレ 名称 二俣のハルニレ (ふたまたのはるにれ)
名称の典拠 なし
樹種 ハルニレ
樹高 不明
目通り幹囲 5m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 福島県岩瀬郡天栄村湯本上二俣
 〃 3次メッシュコード 5539−67−89
 〃 緯度・経度 北緯37度14分36.6秒
           東経139度59分18.4秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2024年9月26日

注1)まったくの目分量。5mを下回ることはなさそうだ





 阿賀川(あががわ、新潟県に入ると阿賀野川に名前を変える)の支流鶴沼川(つるぬまがわ)のそのまた支流である二俣川(ふたまたがわ)の上流に二岐(ふたまた)温泉がある。(川の名前や地名は二。一方で温泉やバス停の名前は二と書く)
 山奥の温泉なのだが、整備された舗装道路が続いているので、車の運転が苦手な人でも大丈夫。広い駐車場もある。
 ミズナラに会おうと御鍋(おなべ)林道に向かう途中、二岐温泉にさしかかった地点で巨木の予感がする樹冠が車窓から見えた。
 車を停めて根元を覗き込むと、なかなかの巨木だ。幹囲は5mを少し超えているように見える。
 様々な種種の稚樹が着生し、支幹の1本には太い蔓がしがみついている。野性味満載の自然児だ。
 樹種はハルニレ(と思う)。
 思わぬ出会いに心が躍る。これだから巨木巡りは止められない。
 このハルニレが立つのは、駐車場の少し手前、大丸あすなろ荘に下る道が分岐するところ。道路のすぐ横に立っている。 
ボタン:福島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る