|
|
|
名称 中和神社の杉 (ちゅうかじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし(注1)
樹種 スギ
樹高 45m(注2)
目通り幹囲 6.3m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 岡山県真庭市蒜山下和(ひるぜんしたお)(下鍛冶屋)(注3)
〃 3次メッシュコード 5233−76−12
〃 緯度・経度 北緯35度15分49.9秒
東経133度46分31.8秒
中和村指定天然記念物(1975年11月21日指定)
撮影年月日 2009年4月10日
注1)天然記念物指定名称は、単に「杉」。それでは他と区別できないので、所属する神社名を冠して呼ぶことにした
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による
注3)2005年3月31日、2郡にまたがる9町村が合併して真庭市誕生。旧行政区は真庭郡中和村(ちゅうかそん)
このあたり、地名の読み方が難しい。初和は「はつわ」と普通だが、下和は「したお」。中和は「ちゅうか」と読む。旅人泣かせだ。
さて、中和神社の本殿横に、3本のスギが並び立っている。うち2本が癒着し、もう1本は独立している(上記の幹囲データは、癒着した2本分を測ったもの)。これらは多分、同樹齢であろう。「三本杉」と称してもおかしくなさそうに思える。
いずれも樹勢が良い。時が経ると、いずれ3本がくっついてしまうことだろう。
ところで、神社のすぐ隣は中和小学校。グラウンドと神社の間にフェンスのようなものはない。
訪れた日は金曜日。グラウンドでは、児童が体育の授業を受けていた。
若い先生と子供達の元気な声が、大杉のところまで届いていた。 |
|