|
|||||
名称 瑞光庵址の公孫樹 (ずいこうあんしのいちょう) 名称の典拠 現地の案内板(注1) 樹種 イチョウ 樹高 20m(注2) 目通り幹囲 6m(注2) 推定樹齢 500年(注2) 所在地の地名 長野県下伊那郡阿南町新野(寺山) 〃 3次メッシュコード 5237−76−10 〃 緯度・経度 北緯35度16分09.0秒 東経137度45分14.9秒 阿南町指定天然記念物(1977年7月21日指定) 撮影年月日 2004年7月24日 注1)1969年に阿南町公民館が設置。ただし、この案内板は、史跡としての瑞光庵の説明が主。イチョウの固有名を意識して名を掲げたのではないかも知れない。しかし、天然記念物指定名称は単に「公孫樹」(または「大公孫樹」)で、ちょっと味気ないので、こちらを採用した。あるいは「時間の輪」のように、地名をとって「新野のイチョウ」とするのがよいかもしれない 注2)八十二文化財団のホームページ「長野県の文化財」(長野県教育委員会監修)による 国道151号が走る谷の縁、耕地と山林の境界部に立っている。 いま、曹洞宗瑞光院は500mほど南の地にあるが、ここは瑞光院の旧地である。 案内板によると、室町時代末期、伊勢平氏の流れをくむ関氏が新野に土着して領主となった。その関盛春が没すると、2代盛国が父の菩提を弔うため、瑞光庵を建てた。この瑞光庵が瑞光院の前身である。 イチョウは、瑞光庵創立時に植えられたと伝えられている。雌株だが、多数の気根をつけている。幹や枝にシダ等が着生し、イチョウにしては幹肌が黒っぽい。 樹勢は良さそうに見えるが、葉が小さく、実も疎らなのがちょっと気になるところだ。 |
|||||