|
|
|
名称 米嶋の樟 (よねじまのくす?)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 クスノキ
樹高 15m(注2)
目通り幹囲 6.7m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 熊本県山鹿市鹿本町庄(注3)
〃 3次メッシュコード 4930−46−01
〃 緯度・経度 北緯33度00分34.7秒
東経130度45分50.6秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2011年8月1日
注1)設置者名、設置年月とも不詳。「米嶋」の読み方についてはまったく自信なし。間違っている可能性あり
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による
注3)2005年1月15日、山鹿市に合併。旧行政区は鹿本郡鹿本町
並行して南下する内田川、木野川の2河川に挟まれた水田地帯が鹿本町庄である。その中の集落群を東西に串刺しするように、県道196号(鹿本松尾線)が貫く。このクスノキは、県道のすぐ横。走っていると、いやでも巨体が目に付く。
クスノキが立つのは八幡宮の境内である。石鳥居には「米嶋八幡宮」の額が掛かっていた。
根元付近全体がコブのように膨らんでいる。そして、そこから直接若芽が吹きだしている。
その上には大枝の切断痕。県道整備の際に、クスノキが自由に占有できる空間が制限された結果だ。
罪のないクスノキには、ちょっと可哀想な気もする。 |
|