|
|||||
名称 山中の伊三郎ザクラ (やまなかのいさぶろうざくら) 名称の典拠 現地の樹名碑(注1) 樹種 エドヒガン 樹高 29m(注2) 目通り幹囲 3.8m+3.5m(注2) 推定樹齢 380年(注2) 所在地の地名 福島県二本松市西勝田字明堂(注3) 〃 3次メッシュコード 5640−24−41 〃 緯度・経度 北緯37度32分21.4秒 東経140度30分56.9秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2007年4月15日 注1)平成12年(2000)3月30日に「福島県緑の文化財」指定を受けたのを契機に「いわしろ自然美術館」が設置した小さな石碑 注2)二本松市公式ホームページ内のサイト「いわしろの桜」による。 注3)2005年12月1日、二本松市に合併。旧行政区は安達郡岩代町 明堂(みょうどう)集落のほぼ中央に立つサクラ。 上記「いわしろの桜」では「2本木立」と表現されていたが、ご覧のように、根幹部はまったく1本の大木である。 立地点は、片側の土が盛り上がっており、反対側は少し低い水平面となっている。もとは小さな塚の上に植えられたが、その後、何らかの事情で片側の土が削られたのだろうか(当否不明)。 上図は水平面側から撮った写真。こちらの地表から1.3m上方の幹囲を測定すれば、かなり大きな数値になると思われる。上記サイトで「岩代町内で一番大きな桜と言われています」と紹介しているのも頷ける。 高地面側でも、地上1.3mではまだ枝分かれしておらず、目分量で6mくらいはあるだろうか(地表の高低差が大きく、実測できなかった)。 訪問時は、ほんの咲き始めで、艶姿には少し早すぎたのが残念。 むかし、この地に伊三郎なる風流人がいて、日がな一日、桜の根方で琵琶の弾き語りを楽しんでいたらしい。それが名の由来だと、案内板に記されていた。 |
|||||