ページタイトル(焼津神社の御神木) サイトのシンボル

画像:焼津神社の御神木

画像:焼津神社の御神木(幹と並ぶ)
名称 焼津神社の御神木
    (やいづじんじゃのごしんぼく)
名称の典拠 なし
樹種 クスノキ
樹高 20m(注1)
目通り幹囲 6.9m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 静岡県焼津市焼津2丁目
 
〃 3次メッシュコード 5238−22−35
 
〃 緯度・経度 北緯34度51分54秒
           東経138度18分49秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2005年12月26日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による





 焼津神社はJR東海道本線焼津駅の西南西1.2km、焼津市の中心部に鎮座している。広い境内地には巨木が散在し、市街地にあって、まるで別天地のようだ。
 祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)。東征の際に、野原に火を放たれて焼かれそうになったとき、草薙の剣で草を薙ぎ払い、迎え火をつけて猛火を防いだ。焼け野原となったその地は焼津と名付けられたという。
 御神木のクスノキは、拝殿の右後方(向かって左)に立っている。
 主幹が失われた痕は大きな空洞になっていて、全体はほぼ皮だけという感じ。
 全部で5本の幹が出ているが、いずれも幹囲は1m前後といったところだろうか。
 まっすぐ直上せず、くねりながら伸び上がる姿に、日本武尊伝説の炎が連想された。
ボタン:静岡県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る