ページタイトル(長谷寺の老杉) サイトのシンボル

画像:長谷寺の老杉

画像:長谷寺の老杉(幹と並ぶ)
名称 長谷寺の老杉 (ちょうこくじのろうさん)
名称の典拠 八十二文化財団ホームページ「長野県の文化財」
樹種 スギ
樹高 35m(注1)
目通り幹囲 6.0m(注1)
推定樹齢 500〜600年(注2)
所在地の地名 長野県北安曇郡白馬村神城(かみしろ)字飯森
 
〃 3次メッシュコード 5437−76−97
 
〃 緯度・経度 北緯36度40分05.8秒
           東経137度50分44.4秒
白馬村指定天然記念物(「長谷寺の老杉」として1974年10月1日指定)
撮影年月日 2002年6月15日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注2)現地の案内板(設置者不明)による





 曹洞宗示現山長谷寺の境内のスギ。門前の道路沿いを中心に巨木が6本。なかでこの木(上写真の右側の木)が一番太い。
 案内板によれば、長谷寺は明徳2年(1391)、飯盛城主日向守春盛の内室光姫の発願で建てられ、老杉はその頃からのものとある。
 しかし「全国寺院名鑑」によれば、長谷寺の創立は享禄2年(1529)とあり、杉が植えられた時期も簡単には特定できないのだろう。それで樹齢も500〜600年と幅を持たせてあるのだと思われる。
ボタン:長野県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る