|
|||||
名称 東漸寺のゴヨウマツ (とうぜんじのごようまつ) 名称の典拠 現地の案内板(注1) 樹種 ゴヨウマツ 樹高 19m(注2) 目通り幹囲 3.2m(注2) 推定樹齢 370年(注3) 所在地の地名 三重県松阪市飯高町森(注4) 〃 3次メッシュコード 5136−41−68 〃 緯度・経度 北緯34度23分12.0秒 東経136度13分25.9秒 松阪市指定天然記念物(1997年2月18日指定) 撮影年月日 2019年3月29日 注2)公益社団法人三重県緑化推進協会が作成した「三重の巨樹・古木」による 注3)案内板に「開山(一六四五年)以来のものと推定される」とあったことから計算すると、これくらいになる 注4)2005年1月1日、松阪市に合併。旧行政区は飯南郡飯高町 櫛田川(くしだがわ)の支流蓮川(はちすがわ)左岸、香肌(かはだ)小学校の東に曹洞宗祥光山東漸寺がある。 恵心僧都(えしんそうず(づ)、942〜1017。源信。「往生要集」の著者)が開いたと伝える古刹だったが、天正5年(1577)、織田信長の兵火で焼失。徳川家光の時代(1623〜51)に、永平寺23世狐峯秀察禅師を迎えて再興したという。(東漸寺公式ウェブサイトによる) 高台の境内、鐘楼の近くにゴヨウマツが立つ。 幹が捻れ、側枝は支幹化して、みな上方に向かう。面白い形をしたゴヨウマツだ。 案内板によると、「ねじれた太い幹は天に昇る龍を思わせる」とのこと。 確かにインパクトのある姿である。 |
|||||