ページタイトル:東新田須賀神社のクスノキ 当サイトのシンボルマーク

画像:東新田須賀神社のクスノキ 名称 東新田須賀神社のクスノキ
    (とうしんでんすがじんじゃのくすのき)
名称の典拠 なし
樹種 クスノキ
樹高 22m(注1)
目通り幹囲 5.1m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 静岡県静岡市駿河区東新田1丁目
 〃 3次メッシュコード 5238−32−39
 〃 緯度・経度 北緯34度56分54.1秒
           東経138度22分14.6秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2020年3月15日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による





 安倍川(あべかわ)右岸、河口から数えて3番目の橋である静岡大橋西詰め付近が東新田だ。
 須賀神社はJR東海道本線安倍川駅の北東約1km。長田東(おさだひがし)小学校からは北西に約300m。市街地に鎮座する神社だ。
 社殿に掲げられた由来記によれば、天正13年(1585)の創建と伝えられ、かつては牛頭天王社と称していたが、明治の廃仏毀釈で、明治6年(1973)、牛頭天王を廃し素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祭神とする須賀神社として再出発することになったようだ。
 拝殿の左(向かって右)に左図のクスノキが立つ。
 地上4〜5mで大きく2幹に分かれている。従って、そのあたりで幹は太くなっていて、注連縄を付けているあたりがむしろ細い。
 根を大きく広げた、力強い姿のクスノキである。
 上記の幹囲データは、この木を根上がりと見て、根幹境界部から1.3m上方を測ったのではなかろうか。地表面から1.3mの高さでは、6mをかなり超えている可能性があると思う。
 先の由来記によれば、天正の創建後間もなく植えられたと考えられているようである。
ボタン:静岡県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る