|
|||||
名称 垂井の大ケヤキ (たるいのおおけやき) 名称の典拠 天然記念物指定名称 樹種 ケヤキ 樹高 15m(注1) 目通り幹囲 8.0m(注1) 実際はもっと細い 推定樹齢 300年以(注1) 所在地の地名 岐阜県不破郡垂井町垂井 〃 3次メッシュコード 5336−04−42 〃 緯度・経度 北緯35度22分13.5秒 東経136度31分30.2秒 岐阜県指定天然記念物(1956年11月14日指定) 撮影年月日 2011年5月7日 JR垂井駅の西500mほどの市街地に、「垂井」の地名のもとになったと伝える泉があり、そのほとりに大ケヤキが立っている。場所は、浄土真宗本願寺派専精寺と臨済宗妙心寺派玉泉寺の間。 垂井の泉は、古来より歌枕として知られ、松尾芭蕉も「葱白く洗ひあげたる寒さかな」の句を残している(泉のそばに句碑あり)。現在に至っても、伊吹山の伏流水を滾々と湧出し続け、昭和61年(1986)には岐阜県名水五十選に選ばれた。 ケヤキも昔から有名だったらしく、垂井町の木をケヤキと決めたのも、このケヤキがあればこそだったのだが、残念ながら今はかなり寂しい姿。幹はみな途中で伐られ、修復痕も痛々しい。 しかし新しく伸びた小枝にはたくさん葉がついている。目下、小康状態といったところ。 町民の期待に応えて、是非ともさらに長生きしてもらいたいものだ。 ※残念ながら期待空しく死んでしまったようだ。 いつも貴重な情報をお寄せ下さる浜松市のIさんから、新しく設置された案内板の写真を添えてメールをいただいた。その案内板には、元気だった頃の大ケヤキの写真が掲載され、最後は、「(前略)地元保護団体と共に保存に努めてきたが、平成27年(2015)9月11日、静かにその長い一生を終えた」と結ばれていた。(2017.11.05追記) |
|||||