|
|||||
名称 西ノ宮の桜 (にしのみやのさくら) 名称の典拠 喬木村公式ウェブサイト(注1) 樹種 エドヒガン 樹高 15m(注2) 目通り幹囲 5.2m(注3) 推定樹齢 400年(注2) 所在地の地名 長野県下伊那郡喬木村阿島(郭) 〃 3次メッシュコード 5337−27−11 〃 緯度・経度 北緯35度31分06.8秒 東経137度53分06.4秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2022年4月6日 注2) 「名桜・古桜・一本桜」による 注3)宮誠而さんの「M式」を真似て実測 JR飯田線元善光寺(もとぜんこうじ)駅の南東1.5kmほどのところに、赤く塗られた長さ372mのトラス橋がある。天竜川に架かる阿島橋(あじまばし)だ。 阿島橋の東には、二つの支流、加々須川(かかすがわ)と小川川(おがわがわ)に挟まれた細長い河岸段丘が広がり、段丘上面と下面との高低差は80mほど。 加々須川側(北側)から段丘上に登る道が県道456号(大島阿島線)。登り口の集落が郭(くるわ)だ。 県道の途中、比較的半径の大きなヘアピンカーブの外側に郭社が鎮座する。しかし、地元では「西の宮」と呼ばれることが多いようで、鳥居額にもそう記されていた。 参道石段のすぐ横、向かって右側に、幹囲5m超のエドヒガンが立つ。 地上2〜3mで大きく5幹に分かれ、途中で切られることもなく遠くまで伸びている。シダレザクラにしばしば感ずるなで肩の温和な優しさと異なり、むしろ逞しく力強いと表現できそうな姿だ。 車窓からもよく見える。 堂々たる体格の大桜なのだが、何故かネット上で言及されることが少ないのが意外である。 |
|||||