ページタイトル:下竹田のケヤキ 当サイトのシンボルマーク

画像:下竹田のケヤキ 名称 下竹田のケヤキ (しもたけだのけやき)
名称の典拠 なし
樹種 ケヤキ
樹高 不明(注1)
目通り幹囲 6.0m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 長野県東筑摩郡山形村下竹田
 〃 3次メッシュコード 5437−27−10
 〃 緯度・経度 北緯36度10分57.1秒
           東経137度52分56.7秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2024年6月20日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による。なお、樹高については6.9mと記載されているが、一方で健全度「良」、視認性「2」(付近に行けば見える)とされていることと整合しそうにないので誤記の可能性が大きいと判断した。実際の樹高はかなり高く、視認性「2」は十分に納得できる





 松本臨空工業団地の西方、下竹田集落内に立つ大ケヤキ。
 家々が建ち並ぶ東西方向や南からは建物に隠れてしまうが、北側から見るときには、かなり離れたところからも樹冠が見える。
 頂部に近い高さで主幹が途切れているのがおわかりだろうか。この部分から先を失ったのはかなり前のことらしく、そこに連なる部分は樹皮を失い、腐朽も始まっているようだ。
 その他の部分は元気が良い。横枝はあまり多くないが、厚みのある緑濃い樹冠を戴いている。
 対面した印象では、幹囲も今はもっと大きい。山形村内では最大のケヤキだと思われる。
 すばらしい大ケヤキであるが、ネット検索に掛かってこないところをみると、知る人は少ないのかも知れない。
ボタン:長野県(中信)の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る