|
|||||
名称 下柏の大柏(イブキ) (しもかしわのたいはく(いぶき)) 名称の典拠 天然記念物指定名称(注1) 樹種 ビャクシン 樹高 15m(注2) 目通り幹囲 8.3m(注2) 推定樹齢 1200年(注3) 所在地の地名 愛媛県四国中央市下柏町(しもがしわちょう)本郷(注4) 〃 3次メッシュコード 5033−74−74 〃 緯度・経度 北緯33度59分03.9秒 東経133度33分30.6秒 国指定天然記念物(1924年12月9日指定) 撮影年月日 2013年3月23日 注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による 注3)案内板による 注4)2004年4月1日、2市1町1村が合併して四国中央市誕生。旧行政区は伊予三島市 ビャクシンは柏槇、近縁のミヤマビャクシンはシンパクとも呼ばれ、槇柏と書く(真柏とも)。大柏の「柏」は、柏餅のカシワではなく、ビャクシンのことである。 かつてここは柏村だった。この村名も、「大柏」に因むとのこと(四国中央市の公式WEBサイトより)。 今は国道11号のすぐ近く。かつての長閑な村の面影はない。 日本国の天然記念物として指定されたのが大正13年(1924)。訪問時のおよそ90年前である。それから人間の平均寿命以上の時間が経った。 でも、まだこれだけ元気である。 あやかりたいものだ。 |
|||||