ページタイトル:西念寺のカヤ 当サイトのシンボル

画像:西念寺のカヤ

画像:西念寺のカヤ(幹と並ぶ)
名称 西念寺のカヤ (さいねんじのかや)
名称の典拠 なし
樹種 カヤ
樹高 20m(注1)
目通り幹囲 6.0m(注1)
推定樹齢 500年(注2)
所在地の地名 三重県伊賀市島ヶ原中村(注3)
 〃 3次メッシュコード 5236−10−34
 〃 緯度・経度 北緯34度46分44.9秒
           東経136度03分12.1秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2009年7月19日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による
注2)旧島ヶ原村観光協会が設置した西念寺由緒による(設置年月不詳)
注3)2004年11月1日、1市3町2村が合併して伊賀市誕生。旧行政区は阿山郡島ヶ原村





 天台真盛宗島王山西念寺境内に、すばらしいカヤの木が立っている。
 山門のすぐ先、左手。門と本堂を結ぶ直線のすぐ脇。西念寺を訪れた人は、誰でもまず最初に目にすることと思う。
 目通りが6mともなると、さすがに太さを強く感じる。環境省巨樹データベースによると、訪問時現在、三重県内ではNo.1の幹囲を有するカヤである。
 カヤの周辺を含めて、境内は清掃が行き届いている。私のような不精者でも、やはり綺麗な環境は気持ちがいい。
 案内板によれば、西念寺は、宗祖真盛上人(1443〜95)の教えに帰依した郷民が建てた寺だという。上人が存命中の明応2年(1493)に創立したと伝えられているようだ。
 カヤの木も、その頃に植えられたとされているのだろう。伝承樹齢の500年は、そこから計算したものと思われる。
 
ボタン:三重県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る