ページタイトル:佐賀県庁前のクスノキ ロゴ:人里の巨木たち

画像:佐賀県庁前のクスノキ

画像:佐賀県庁舎
 佐賀県庁舎
名称 佐賀県庁前のクスノキ
    (さがけんちょうまえのくすのき)
名称の典拠 なし
樹種 クスノキ
樹高 不明
目通り幹囲 6m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 佐賀県佐賀市城内1丁目
 〃 3次メッシュコード 4930−62−94
 〃 緯度・経度 北緯33度15分00秒
           東経130度17分57秒
佐賀県指定天然記念物(1953年11月3日、「佐賀城跡の楠(群)」の名称で、かつての佐賀城内にあったクスノキを一括指定)
撮影年月日 2015年3月20日

注1)現地での印象の記録を忘れ、また環境省巨樹データベースに該当しそうなデータが見当たらないため、薄れ行く記憶を頼りの推定値。3幹のそれぞれが幹囲3mくらいはあったような気がするため、全体の輪郭を6mとしてみた(もっと大きかったかも知れない)。全くいい加減で、申し訳ない





 昭和28年(1953)、かつての佐賀城内に植えられていたクスノキが、「佐賀城跡の楠(群)」として佐賀県指定の天然記念物となった。(佐賀県公式ページ内で「佐賀城跡の楠(群)」の表記と「佐嘉城址の楠(群)」の表記が混在していて、どちらが正しいかは不明)
 そのクスノキたちは、一箇所にかたまらず、あちらこちらに散在する。(現在「佐賀城公園」「佐賀城跡」とされている狭い城跡範囲にはたいした巨木は無い)
 これも、そのうちの1本である。しかも、近くに天然記念物に指定されたことを示す石造の標柱が設置されていることから、それらの代表格と見られているわけだ。ただし、いわば現代のお城(地方行政の中心)である県庁の前に立っていることが、代表とされた大きな理由であるようにも思われる。
 立ち上がってすぐ3幹に分かれ、いずれも北堀に向かって大きく傾いている。樹勢もまずまず。
 このほか、「くすの栄橋」近くのクスノキも印象に残った。(「少し大きめの画像」に写真あり)
ボタン:佐賀県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る