ページタイトル(小塩辻町白山神社のケヤキ) サイトのシンボル

画像:小塩辻町白山神社のケヤキ(幹と並ぶ)

画像:小塩辻町白山神社のケヤキ
 道路を覆うケヤキ

画像:小塩辻町白山神社のスダジイ
 こちらはスダジイ
名称 小塩辻町白山神社のケヤキ
    (おしおつじまちはくさんじんじゃのけやき)
名称の典拠 なし
樹種 ケヤキ
樹高 19m(注1)
目通り幹囲 6.0m(注1)
推定樹齢 500年以上(注2)
所在地の地名 石川県加賀市小塩辻町
 
〃 3次メッシュコード 5436−42−06
 
〃 緯度・経度 北緯36度20分22.9秒
           東経136度19分45.7秒
加賀市指定天然記念物(1987年10月8日、「白山神社巨木群」として境内の巨木26本を一括指定)
撮影年月日 2006年10月15日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注2)1995年9月に加賀市教育委員会が設置した案内板による





 スダジイの巨木がある十村屋敷跡の西に、小塩辻町の白山神社が鎮座している。
 小塩辻の名は、小塩村(現加賀市小塩町)に通じる道の入口の意味。著名な集落の付属品みたいな名だが、大聖寺藩の村役の屋敷がある、重要な集落であった。
 大ケヤキは、境内の入口に立っている。幹が道路側に斜めに伸びているものだから、幹の一部は道路を横切って、反対側に達している。
 2本の融合木のようで、立ち上がってすぐに大小2幹に分かれている。標記の目通りは2本分を合算したもの。
 境内を奥に進むと、社殿の手前、向かって左手にスダジイの巨木がある。上記「日本の巨樹・巨木林」には6.6mとある。これも、なかなかのものだ。
 こちらはケヤキに比べ、枝葉が寂しい。樹勢もあまり良くないようだ。
 
ボタン:石川県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る