ページタイトル:天神社のツクバネガシ サイトのシンボル

画像:天神社のツクバネガシ_1 名称 天神社のツクバネガシ
    (てんじんしゃのつくばねがし)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 ツクバネガシ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 4.4m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 茨城県笠間市大渕
 
〃 3次メッシュコード
       5440−42−62
 
〃 緯度・経度
       北緯36度23分35.4秒
       東経140度16分24.7秒
笠間市指定天然記念物(1986年4月15日指定)
撮影年月日 2008年5月18日
画像:天神社のツクバネガシ_2

注1)1990年8月30日に笠間市教育委員会が設置
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版(T)」による





 旧友部町との境界近くの天神社に、ツクバネガシの巨木があると知って訪れた。
 目通りは5mに満たず、巨木としては少々物足りないが、私のささやかな巨樹探訪歴において、ツクバネガシの巨木は初めてである。わくわくしながらの訪問であった。
 市天然記念物のツクバネガシは、本殿と拝殿の間、塀の内側に立っていた。傍らに立つことが出来ないのが残念。
 多くの巨木の例に漏れず、大枝をたくさん失っているが、樹勢はなかなかのもので、塀を越えて、周囲に大きく枝を広げている。サイズはともかく、初見参のツクバネガシとしては、実に堂々としていて、見惚れてしまった。
 ツクバネガシの名は、枝の先端部の葉の付き方が、昔、女の子がお正月に遊んだ追羽根の羽根に似るからである。実物でしっかり確認しようと思ったのだが、低い位置に枝がなく、確認はできなかった。
 
ボタン:茨城県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る