|
|
|
名称 須賀神社の楠 (すがじんじゃのくす)
名称の典拠 現地の樹名板(注1)
樹種 クスノキ
樹高 28m(注2)
目通り幹囲 10.2m(注2)
推定樹齢 伝承400年(注2)
所在地の地名 佐賀県小城市小城町(上町)(注3)
〃 3次メッシュコード 4930−71−56
〃 緯度・経度 北緯33度18分03.7秒
東経130度12分17.8秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2015年3月20日
注1)設置者名・設置年月とも不詳
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による
注3)2005年3月1日、小城郡内の4町が合併して小城市誕生。旧行政区は小城郡小城町
JR唐津線小城駅の北北東2km強のところに、標高134mの城山がある。龍造寺氏に先立ち、この辺りに勢力を誇った千葉氏の居城があったところである。
築城の際、稜線の西端部高台に祇園社を勧請した。それが今日の須賀神社である。城もそれに因み、牛頭城(ごずじょう。祇園社では牛頭天王を祀る)とか祇園城(ぎおんじょう)とか呼ばれたらしい。(以上、小城ロータリークラブが設置した案内板による) 城山の下を流れる祇園川の名も、その頃に生じた名称なのだろうか。
昔は祇園川の対岸側も須賀神社の境内だったようだ。神社の所有となるこのクスノキは、その対岸側に立っている。
堂々と、立派な体格のクスノキである。小城駅から須賀神社に向かう県道44号(小城富士線)からも姿が見える。(脇見運転注意)
「佐賀の名木・古木」には登録されているが、こんなに立派なクスノキが天然記念物でもなく、「さが名木100選」からも洩れているのは驚きである。 |
|