ページタイトル:小金山神社のスギ 当サイトのシンボルマーク

画像:小金山神社のスギ 名称 小金山神社のスギ
    (こがねやまじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 35m(注1)
目通り幹囲 5.2m(注2)
推定樹齢 100〜199年(注1)
所在地の地名 青森県青森市入内(にゅうない)字駒田(こまた)
 〃 3次メッシュコード 6140−05−77
 〃 緯度・経度 北緯40度43分46.6秒
           東経140度42分55.5秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2022年7月27日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による
注2)地表面から1.3mの高さで幹囲を実測





 青森空港の東、入内川の谷を南北に走る市道沿いに小金山神社が鎮座する。
 もとは津軽三十三観音第24番霊場とされる観音堂だったらしい。古くから神仏混淆の信仰が続いてきたと思われるが、明治の廃仏毀釈のあおりを受けて神社に鞍替えしたようだ。その後、隣地に新たに観音堂が建てられたので、今は神社と観音堂が並ぶ格好となっている。
 環境省巨樹データベースに小金山神社のスギが載っている。同データは2000年フォローアップ調査によるとされているが、数値そのものは上記「日本の巨樹・巨木林」と同じ。つまり1988年以前の調査値がそのまま転記されたものである。
 報告された幹囲データは480cm。調査から30年以上を経てもっと大きくなっているはずだ、と小金山神社を訪ねてみた。(私の測定値は519cm。予想したとおり5mを超えていた)
 報告されたのは1本だけだったが、実際に訪ねてみると、参道を挟んで立つ一対の大杉だった。このようなペアは、門杉とか鳥居杉とか呼ばれることもある。ここではどうなのだろうか。
 なお、事前調査では、本殿の脇縁上にユニークな姿の古い狛犬(県指定文化財)があるはずだが、訪問時はあいにく社殿の修築中。足場も組まれていたので、見学は遠慮した。
ボタン:青森県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る