ページタイトル:沼崎観音のイチョウ 当サイトのシンボル

画像:沼崎観音のイチョウ

名称 沼崎観音のイチョウ
    (ぬまざきかんのんのいちょう)
名称の典拠 なし
樹種 イチョウ
樹高 40m(注1) 実際はもっと低い
目通り幹囲 8.4m(注1)
推定樹齢 650年(注2)
所在地の地名 青森県上北郡東北町大浦(沼崎本村)(注3)
 〃 3次メッシュコード 6141−02−63
 〃 緯度・経度 北緯40度43分15.9秒
           東経141度17分13.0秒
東北町指定天然記念物(1990年10月1日指定)
撮影年月日 2009年8月18日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による
注2)東北町教育委員会が設置した高札形の案内板による
注3)2005年3月31日、旧上北町と旧東北町が合併して新「東北町」誕生。旧行政区は上北郡上北町





 ケヤキのある広沼大明神から南に700mほどのところに沼崎観音堂がある。
 観音堂は仏堂のはずだが、当地で客死した橘中納言道忠を祀っているらしい。上記の広沼大明神には、娘の勝世姫が祀られている。ここは父娘の悲話を伝える小川原湖伝説の舞台なのだ。
 境内にイチョウが立っている。かなりの樹齢ではあろうが、生を受けたのは、伝説の時代よりかなり後のことだ。当然、伝説にイチョウは登場しない。
 そうではあるが、暗い光の中に立つ、少々おどろおどろしいイチョウの姿は、悲しい伝説に似つかわしいようにも思われる。
 
ボタン:青森県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る