ページタイトル:西山春日神社のスギ 当サイトのシンボル

画像:西山春日神社のスギ(幹と並ぶ)

画像:西山春日神社のスギ(全景)
名称 西山春日神社のスギ
    (にしやまかすがじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 30m(注1)
目通り幹囲 5.8m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 三重県伊賀市西山(注2)
 〃 3次メッシュコード 5236−10−56
 〃 緯度・経度 北緯34度47分41.5秒
           東経136度04分34.3秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2009年7月19日


注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による
注2)2004年11月1日、1市3町2村が合併して伊賀市誕生。旧行政区は上野市





 滋賀県境近く、御斉峠の南の集落が西山である。
 集落の北には、農業用水を溜める小さな池がいくつか見られ、その一つの近くに春日神社が鎮座している。
 大杉は、境内の端。溜池に落ちる斜面上部に立っている。
 ご覧のように、縦に長い裂け目が見られる。焦げ痕は確認できなかったが、過去に落雷にでも遭遇したのだろうか。成長する樹皮が傷痕を覆いつつある状況と思われる。
 案内板によると、奈良春日大社の「春日大明神縁起」に、久安五年(1149)二月に西山郷字赤衛谷を宮処と定め、春日第三殿の天児屋根命(あめのこやねのみこと)を勧請した旨が記載されているらしい。現在地への遷座は、弘治3年(1557)のことという。
 閑静な地にあるのだが、木々のクマゼミと溜池のウシガエルの合唱で、境内は結構賑やかだった。
ボタン:三重県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る