ページタイトル:西八幡宮のタブノキ ロゴ:人里の巨木たち

画像:西八幡宮のタブノキ 名称 西八幡宮のタブノキ
    (にしはちまんぐうのたぶのき)
名称の典拠 なし
樹種 タブノキ
樹高 30m(注1)
目通り幹囲 6.6m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 島根県安来市伯太町西母里(注2)
 〃 3次メッシュコード 5333−02−12
 〃 緯度・経度 北緯35度20分55.3秒
           東経133度16分30.8秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2016年4月1日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による
注2)2004年10月1日、安来市に合併。旧行政区は能義郡伯太町





 旧伯太町の中心市街地を母里(もり)と言う。
 現在の住所表示では伯太町母里とされているが、その範囲は狭い。その東西には伯太町東母里、伯方町西母里が隣接し、大きな敷地を要する施設は、たいていそのどちらかにある。(旧市役所やJAは東母里、小学校と中学校は西母里)
 神社については東母里と西母里の両方に八幡宮があるため、それぞれ東八幡宮、西八幡宮と呼んで区別している。
 タブノキ巨木があるのは西八幡宮の方。
 伯太川(はくたがわ)右岸を走る県道9号(安来伯太日南線)から、永新橋を渡って安能広域農道に入る。永新橋から約200m、正面の高台にタブノキの姿が見えた。
 合体木の可能性もあるが、なかなかの体格だ。
 神木とされているようで、幹には注連縄をつけている。タブノキの周りを囲う木組みも、柵というより、玉垣と呼ぶのが相応しいように思われる。
 参道石段を登り切ったところ、向かって左手に立っている。
ボタン:島根県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る