ページタイトル:長尾寺のクスノキ 当サイトのシンボル

画像:長尾寺のクスノキ

画像:長尾寺のクスノキ(全景)
名称 長尾寺のクスノキ (ながおじのくすのき)
名称の典拠 「香川の保存木」指定名称
樹種 クスノキ
樹高 19m(注1)
目通り幹囲 5.5m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 香川県さぬき市長尾西(注2)
 〃 3次メッシュコード 5134−31−13
 〃 緯度・経度 北緯34度15分58.8秒
           東経134度10分18.4秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2013年3月28日

注1)香川県公式WEBサイトの一つ「香川の古木・巨樹」による(2011年5月17日調査値)。なお、同調査での幹囲測定は、地上1.2mの高さで行っている
注2)2002年4月1日、大川郡内の5町が合併してさぬき市誕生。旧行政区は大川郡長尾町





 高松琴平電鉄長尾線の終点が長尾駅。その駅の東方に、四国八十八箇所第87番札所、天台宗補陀落山観音院長尾寺(ふだらくさんかんのんいんながおじ)がある。
 長尾寺は、聖徳太子創建と伝える古刹で、本尊の聖観音は行基が刻んだとも伝えられているようだ。入唐前の空海が長尾寺で国土安穏を祈願。さらに、唐から帰国後の天長2年(825)、堂宇を建立して第87番札所に定めたという。(長尾寺公式ホームページによる)
 長さ4mもの大草鞋が掛かる仁王門をくぐると、すぐ先、向かって右手に、このクスノキが立っている。
 単幹でやや傾き、上空で大枝を広げて半球形の樹冠を形作っている。地際の根の広がりがクスノキ独特の姿を呈して力強い。
 傍らにはベンチが置かれている。この日も、お遍路さんが休んでおられた。
 暑い日には、クスノキが日射しを遮って、心地よい木陰を提供してくれることだろう。
 
ボタン:香川県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る