ページタイトル:武芸八幡神社のスギ 当サイトのシンボル

画像:武芸八幡神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 武芸八幡神社のスギ
    (むげはちまんじんじゃのすぎ)
名称の典拠 「岐阜県文化財図録」(注1)
樹種 スギ
樹高 43m(注2)
目通り幹囲 6.0m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 岐阜県関市武芸川町八幡(注3)
 〃 3次メッシュコード 5336−26−48
 〃 緯度・経度 北緯35度32分27秒
           東経136度51分01秒
岐阜県指定天然記念物(1961年3月6日指定)
撮影年月日 2011年6月4日

注1)岐阜県公式WEBサイトのコンテンツの一つ
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による
注3)2005年2月7日、関市に合併。旧行政区は武儀郡武芸川町





 武芸八幡神社の、500mもありそうな長い参道途中に立つ大杉。
 参道と並行して自動車道もあるが、これは関係者専用。一般参詣者は走行不可(徒歩通行可)。進入禁止の手前に設けられた駐車場に車を置き、ゆっくり歩き始める。この季節は、暑くもなく、寒くもなく、気持ちよく歩ける。
 入口にある石造りの太鼓橋から300mほども歩いただろうか。左脇に大杉が待っていた。すらっとして、いかにもスギらしい姿の大杉である。
 逆に言えば、どこといって特徴のないスギであるが、地域の人々の誇りなのだろう。予想外に大きい樹名板がそれを物語っているように思われた。
 帰りは自動車道の方を歩いた。道の外側には人工林が続く。木々はまだ若いけれども、よく手入れされた美しい森だった。
 
ボタン:岐阜県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る