![]() |
![]() |
|
|||||
![]() |
名称 比翼大榊 (ひよくおおさかき) 名称の典拠 天然記念物指定名称(注1) 樹種 サカキ 樹高 13m(注2) 目通り幹囲 2.5m(注2) 推定樹齢 400年(注3) 所在地の地名 鳥取県八頭郡八頭町茂田(もだ)(注4) 〃 3次メッシュコード 5334−02−25 〃 緯度・経度 北緯35度21分40.9秒 東経134度18分41.0秒 八頭町指定天然記念物(1980年4月11日指定) 撮影年月日 2024年9月6日 注2)「今日もおでかけ」ブログによる。案内板には目通り2.13mとあったが、「今日もおでかけ」のデータの方が実態をよく表しているように思ったので、引用させていただいた 注3)現地の案内板(設置者名・設置年月とも不詳)による 注4)2005年3月31日、八頭郡内の3町が合併して八頭町(やずちょう)誕生。旧行政区は八頭郡八東町(はっとうちょう) 若桜鉄道八東駅から西南西に700mほどのところに茂田集落がある。 このあたりでは、谷幅1km弱の八東川の谷沿いに集落が並び、谷の中央は水田、道路や家々は山裾近くにある。昔はたびたび氾濫が起きたのだろう。 集落から南東に向かう狭い道沿いに墓地がある。道路より少し高く作られているのは、氾濫を避けると同時に、ここから家々がよく見えるようにとの配慮と思われる。(地理院地図に墓地マークあり) その墓地に、大きなサカキがシンボルのように立っている。直立する主幹を持つ、凜とした姿のサカキだ。 残念ながら樹勢が弱ってきているようだ。葉の無い枝が多い。 地元でも手を尽くしているようで、全体が枯死してしまうことは無いと思うが、近いうちに規模がずいぶん小さくなってしまうかも知れない。 |
||||
![]() |
![]() |
||||