ページタイトル:三栗屋のアカマツ 当サイトのシンボルマーク

画像:三栗屋のアカマツ(全景) 名称 三栗屋のアカマツ (みくりやのあかまつ)
名称の典拠 天然記念物指定名称
樹種 アカマツ
樹高 28m(注1)
目通り幹囲 4.1m(注2)
推定樹齢 250m(注1)
所在地の地名 山形県鶴岡市越中山(えっちゅうやま)字三栗屋(注3)
 〃 3次メッシュコード 5739−76−08
 〃 緯度・経度 北緯38度35分24.3秒
           東経139度51分04.5秒
鶴岡市指定天然記念物(2005年3月1日指定)
撮影年月日 2019年5月17日

注1)「日本の松樹」による
注2)地表面から1.3mの高さで実測したところ407cmあった
注3)2005年10月1日、鶴岡市に合併。旧行政区は東田川郡朝日村





 旧朝日村役場(現在の鶴岡市朝日庁舎)の近くから国道112号を月山方面に向かう。
 3kmほど走ると、三栗屋への分岐点(三叉路)があるので左折。左折するとすぐに三栗屋橋で梵字川(ぼんじがわ)を渡るが、その際、橋の先左側に左図のアカマツが見える。
 三栗屋橋北詰、道路より一段低い高さに古峯神社が鎮座し、アカマツはその境内木である。神社の下は絶壁。
 境内に、昭和26年(1951)4月20日の日付のある「紀念碑」がある。
 かつての三栗屋橋は、この絶壁の下に架けられていたようだ。両岸の集落は絶壁の上にあるから、行き来には川原まで下りなくてはならない。「車馬ノ通行殆ント(ド)不可能」で、不便きわまりなかったようだ。そのため、各方面に働きかけ、県や「鶴岡發條會社」、篤志家の援助もあって、昭和24年(1949)5月4日に新橋完成。その喜びと感謝、及びそれまでの経緯を記した石碑である。
 橋の完成は訪問時の70年前。もちろん、アカマツはそれ以前の様子も知っている。
 記念碑に記された内容の生き証人でもあるわけだ。
ボタン:山形県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る