ページタイトル:三熊野神社の大銀杏 ロゴ:人里の巨木たち

画像:三熊野神社の大銀杏 名称 三熊野神社の大銀杏
    (みくまのじんじゃのおおいちょう)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 イチョウ
樹高 21m(注2)
目通り幹囲 5.1m(注2)
推定樹齢 伝承350年(注2)
所在地の地名 茨城県潮来市牛堀(注3)
 〃 3次メッシュコード 5340−74−41
 〃 緯度・経度 北緯35度57分36.5秒
           東経140度30分50.4秒
潮来市指定天然記念物(1969年8月1日指定)
撮影年月日 2015年5月17日

注1)旧牛堀町教育委員会が設置。一方、潮来市の公式HP中、「国・県・市指定文化財一覧」における名称は「三熊野神社の大イチョウ」とカタカナ
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版(T)」による
注3)2001年4月1日、行方郡内の2町が合併して潮来市誕生。旧行政区は行方郡牛堀町





 霞ヶ浦の水を海に吐き出す常陸利根川(ひたちとねがわ)に架かる国道51号北利根橋(きたとねばし)北詰の東が、合併して潮来市となる時点まで牛堀町役場のあった牛堀地区である。
 集落の中ほど、山側に三熊野神社があって、そこにこの大イチョウが立っている。
 単幹で、途中まで側枝を出さず、ある高さに至ってはじめて大枝を広げている。小さな気根をつけているが、まだ発達してはいない。
 平成11年(1999)に、樹勢回復を図るため、土壌改良事業が行われたらしい。
 かつての様子を知らないので、比較することは出来ないが、現時点における樹勢は良好なように思われる。
 ただし、根元の蘖(ひこばえ)は整理した方が良いのではなかろうか。せっかくの立派な主幹を隠してしまってはもったいない。
ボタン:茨城県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る