ページタイトル:賽の森の椋 当サイトのシンボル

画像:賽の森の椋 名称 賽の森の椋 (さいのもりのむく)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 ムクノキ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 6.3m(注2)
推定樹齢 400年(注3)
所在地の地名 和歌山県紀の川市杉原(すいばら)(注3)
 〃 3次メッシュコード 5135−23−92
 〃 緯度・経度 北緯34度15分08.4秒
           東経135度24分00.4秒
紀の川市指定天然記念物(1997年4月24日指定)
撮影年月日 2023年7月27日

注1)自然保存木に指定されたことを示す案内板(設置者名設置年月とも不詳)。なお、天然記念物指定名称は「賽の森のムク」で樹種部分がカタカナ
注2)環境省巨樹データベース(2021年調査)による
注3)紀の川市発行の文化財マップによる(PDF版で入手可)





 竜門(りゅうもん)小学校から直線距離で南南西に約600m。西水原地区に立つムクノキ。
 このあたりは龍門山(りゅうもんざん、756m)の北斜面の下部にあたり、家々はほぼ等高線に沿って並ぶ。
 ムクノキは、そのなかの一軒のお宅の横。
 集落の周囲にはミカン畑があるほか、喬木はほとんど見られない。従って、集落の上方からムクノキの大きな樹冠を見つけるのは比較的容易である。(上記文化財マップに示されている位置は正確)
 しかし、ムクノキは道路に面しているとは言え、このあたりの道はみな幅が狭く、規則性も無さそうで、そこに至るまでに少し苦労するかも知れない。
 ムクノキの前の道は、勝神(かすかみ)の大榧がある上勝神地区に通じる旧道だという。(これも文化財マップの説明より)
 西杉原と上勝神の標高差はおよそ300m。暑い日には、ムクノキの木陰でひと休みすることもあったことだろう。
 根元に小さな賽の神が祀られている。
 これが樹名の由来と思われるが、普通なら「賽の神の椋」と呼びそうなものを、ここでは「賽の森の椋」と呼んでいる。
 ムクノキの大きな樹冠をそれだけ頼もしく思っていたということなのだろう。
ボタン:和歌山県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る