ページタイトル:越沢稲荷の大スギ 当サイトのシンボル

画像:越沢稲荷の大スギ(幹と並ぶ)

画像:越沢稲荷の大スギ
名称 越沢稲荷の大スギ
    (こえざわいなりのおおすぎ)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 スギ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 6.2m(注2)
推定樹齢 400年(注2)
所在地の地名 埼玉県比企郡ときがわ町椚平(くぬぎだいら)(注3)
 〃 3次メッシュコード 5339−71−77
 〃 緯度・経度 北緯35度58分53秒
           東経139度13分02秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2011年4月24日

注1)設置者名・設置年月とも不詳
注2)高橋弘さんの「日本の巨樹・巨木」による
注3)2006年2月1日、ときがわ町誕生。旧行政区は比企郡都幾川村





 椚平集落の標高410m付近に「くぬぎむら体験交流館」がある。かつて大椚第二小学校だったところだ。
 体験交流館と名付けられているように、竹細工や木工製品の工芸体験、料理体験、農業体験などをするための施設だが(要予約)、ちょっとした食事を取ることも出来る。ちょうどお昼時だったので、あつあつの「ひもかわうどん」をいただいてから、大杉に向かった。
 体験交流館からは、案内に従って歩くだけ。途中、近道の表示があったので、電気柵に囲まれた畑の間を登る。大杉までは、いくらも時間はかからなかった。
 大杉の近くに見える簡素な鳥居と簡素な社が越沢稲荷であろう。小さな祠には、焼き物の白いおキツネさんがたくさん奉納されていた。(大字椚平には「ささら獅子舞」で知られる立派な稲荷神社もある。そちらとお間違いなきよう)
 大杉は、下部の枝を、地表すれすれまで低く伸ばしている。枯れた枝も取り除かれず、そのまま幹から出ている。それが、いかにも神木らしい様子に思われた。
 
ボタン:埼玉県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る