|
|||||
名称 天満宮のオオバボダイジュ (てんまんぐうのおおばぼだいじゅ) 名称の典拠 「八戸の樹木めぐり(改訂版)」(注1) 樹種 オオバボダイジュ 樹高 25m(注2) 目通り幹囲 12.3m(注2)…これは個々の幹についてそれぞれ測った幹囲の合算値。全体の株回りは7mくらいだろうか 推定樹齢 600年(注2) 所在地の地名 青森県八戸市鮫町字狐平(きつねたい) 〃 3次メッシュコード 6041−54−99 〃 緯度・経度 北緯40度29分50.3秒 東経141度37分09.6秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2022年7月24日 注2)上記「八戸の樹木めぐり(改訂版)」による JR八戸線大久喜(おおくき)駅の北西約400m、JR線より山側を走る生活道路沿いに天満宮が鎮座する。(地理院地図に神社マークあり) 朱塗りの社殿の手前、向かって左側にオオバボダイジュが立つ。 2株が合体したのでないかと思われるオオバボダイジュで、それぞれが複数幹を持つ株立ちである。従って一本一本の幹の太さは大したことがないが、全体としてのボリューム感はなかなかのもの。 ボダイジュ(菩提樹)は、釈迦がその下で悟りを開いたとされる木だ(注3)。寺院に植えられることが多いが、ここは神社境内である。神仏習合時代にそんなことを気にせず植えられたのか、それとも、もとから自生していたのだろうか。(オオバボダイジュは日本に自生する) 注3)実を言うと、釈迦が瞑想したとされる菩提樹(インドボダイジュ)はクワ科イチジク属の木で、「絞め殺しの木」アコウの近縁種。日本でそう呼ばれるシナノキ科のボダイジュとは全く別種。因みに、シューベルト作曲「冬の旅」中の一曲「菩提樹(リンデンバウム)」はシナノキ科である |
|||||