ページタイトル:狐の三本松 当サイトのシンボルマーク

画像:狐の三本松 名称 狐の三本松 (きつねのさんぼんまつ)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 アカマツ
樹高 26m(注2)
目通り幹囲 4.0m(注2)
推定樹齢 150年(注2)
所在地の地名 岩手県二戸市米沢(まいさわ)
 〃 3次メッシュコード 6041−32−33
 〃 緯度・経度 北緯40度16分56.9秒
           東経141度17分02.4秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2017年5月10日

注1)設置者名・設置年月とも不詳
注2)「日本の松樹」による





 名前は三本松であるが、根元から3幹に分かれている故の命名であって、根元では1本である。
 当然ながら、幹の一本一本を見れば、上記データほどの太さは感じられない。また、いわゆる名松に見られるような樹姿ではなく、幹は極めて直線的である。背も高い。それがこの松をさらに細く見せている要因と思われる(根元ではそこそこ太いのだが…)。
 少し前まで杉林に囲まれていたようだ。そのため、こんな姿になったのだろう。
 立地場所が良い。JR斗米(とまい)駅の西南西約650m。北東に向いた斜面に立ち、スギが伐採されて周囲に高い木が無いため、遠くからもよく見える。
 標柱側面の説明によると、かつてこの松を伐ろうとした木樵(きこり)が誤って狐の巣穴に入ってしまい、キツネの強烈な悪臭にいたたまれず、家に逃げ帰ってしまったそうである。それが「狐の三本松」の名前の由来なのだろう。
 ところで、東北地方では、このように3幹に分かれた「三頭木」を、神が宿る木と見なすことがあるようだ。実際は、この松もそうだったのではあるまいか。
 キツネ云々の話も、誤伐採、あるいは盗伐されないように作られた伝説のように思われる。
ボタン:岩手県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る