ページタイトル(木滑新のケヤキ) サイトのシンボル

画像:木滑新のケヤキ

画像:木滑新のケヤキ(幹と並ぶ)
名称 木滑新のケヤキ (きなめりしんのけやき)
名称の典拠 吉野谷村公式ホームページ
樹種 ケヤキ
樹高 20m(注1)
目通り幹囲 5.0m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 石川県白山市木滑新(注2)
 
〃 3次メッシュコード 5436−35−51
 
〃 緯度・経度 北緯36度17分56秒
           東経136度38分29秒
吉野谷村指定天然記念物(1998年11月9日指定)
(注2)
撮影年月日 2004年6月5日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による。ただし現地の案内板は、樹高・目通りをそれぞれ、28m、4.7mとしている(見た感じ、案内板の数値の方が正しそうだ)
注3)2005年2月1日、松任市と石川郡7町村が合併して白山市誕生。旧行政区は石川郡吉野谷村





 旧尾口村との境界付近、木滑新集落のはずれに木滑口留番所跡がある。江戸時代、ここは加賀藩と天領の境界にあたり、関所が設けられて、侍と足軽が配置されていた。
 明治維新とともに、関所は明治4年(1971)に廃止され、大正6年(1917)には八幡神社が勧請された。
 大ケヤキは、社殿後方の斜面に立っている。ほかにもたくさんの木々が繁り、暗く、湿度の高い境内林を形成している。大ケヤキにもノキシノブなどの着生植物が見られる。
 幹の下部に、細い注連縄が巻かれている。どうやら八幡神社の御神木らしい。
 
ボタン:石川県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る