|


 |
|
名称 吉城寺の大杉 (きちじょうじのおおすぎ)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 スギ
樹高 20m(注2)
目通り幹囲 7.5m(注2)
推定樹齢 700年(注3)
所在地の地名 富山県黒部市前沢吉城寺字大門
〃 3次メッシュコード 5537−23−38
〃 緯度・経度 北緯36度51分55秒
東経137度28分33秒
黒部市指定天然記念物(1955年7月11日指定)
撮影年月日 2003年5月4日
注1)設置者及び設置年月日不詳(黒部市教育委員会が設置したと思われる)
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)現地の案内板による
宮野運動公園内に立つ大杉。
案内板には知りたいことが簡潔に記されていた。以下はそれに基づく。
ここはもと吉祥寺という曹洞宗のお寺の境内で、文字は変じたが、樹名はそれに由来する。しかし現在ここに寺はなく、熊野神社の管理下にある。
黒部市内では最大のスギであり、標高95mの高台にあるので、沖合に出た漁船の目標物とされていた。
近年になって頭頂部が枯れてきたため、昭和61年(1986)6月に腐食個所を切断、現在の姿となった。
追記:2004年10月21日、季節外れの台風23号の強風で倒壊。今はもう姿を見ることが出来ない。公園管理事務所で伺った話では、立っていた場所の近くに、大杉の子孫にあたるスギが植えられたそうである。 |
|