![]() |
![]() |
|
|||||
![]() |
名称 神前神社のスダジイ (かんざきじんじゃのすだじい) 名称の典拠 「今日もおでかけ」ブログ 樹種 スダジイ 樹高 15m(注1) 目通り幹囲 5.3m(注1) 推定樹齢 300年以上(注2) 所在地の地名 鳥取県鳥取市青谷町鳴滝 〃 3次メッシュコード 5333−17−88 〃 緯度・経度 北緯35度29分38.4秒 東経133度58分58.3秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2024年9月6日 注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による 注3)2004年11月1日、鳥取市に合併。旧行政区は気高郡青谷町(あおやちょう) 勝部川(かちべがわ)右岸、木尾山(きのおさん、188m)北麓に神前神社が鎮座する。 神前神社へは14年前にも訪ねたことがある。前回は神木のケヤキが目当てで、スダジイはスルーしたのだが、今回はそのスダジイが目的。 スダジイが立つのは、拝殿の手前、向かって右側の樹林内。 ケヤキと違って注連縄は無いが、近くに小祠があることから、「その他大勢」ということでもなさそうだ。 ご覧のように、重要な支幹の1本が折れてしまった。 折れた幹はそのままの位置に横たわっていて、苔が盛り上がっているが、折れた傷痕はまだ生々しい。苔は倒れる前からついていたのだろう。残った幹も苔生している。 近くにはタブノキの巨木もあった。(大きさは未だ物足りないが) |
||||
![]() |
![]() |
||||