ページタイトル:神生星宮神社のスギ ロゴ:人里の巨木たち

画像:神生星宮神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 神生星宮神社のスギ
    (かんのうほしみやじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 30m(注1)
目通り幹囲 5.4m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 千葉県香取市神生(注2)
 〃 3次メッシュコード 5340−54−75
 〃 緯度・経度 北緯35度48分45秒
           東経140度34分03秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2014年5月14日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版(U)」による
注2)2006年3月27日、1市3町が合併して香取市誕生。旧行政区は香取郡山田町





 神生の星宮神社は、市立八都(やと)第二小学校の北東約500m。神生集落の南端近く。星宮神社が鎮座するのは、かつての神生城の跡らしい。鳥居の手前に駐車スペースがある。
 目指す大杉は石鳥居のすぐ先。
 向かい側に立つのはイヌマキだろうか。大杉とイヌマキの間に、参道を跨いで注連縄が渡されている。鳥居と合わせて、二重の結界である。
 境内には、標記の大杉の他にもスギ巨木があり、また、巨樹の基準まであと一歩と思えるイチョウや、既に巨樹の仲間入りを果たしたモミもある。これくらいの大きさの樹木は、このあたりではあまり珍しくないようだ。
 鳥居の近くに、神名不詳の小祠や、青面金剛像を刻んだ石塔などが並ぶ一角がある。それら銘々の前に「八海山(はっかいさん)」と猪口(ちょこ)、肴(さかな)が供えてあった。よほどお酒の好きな方が供えられたのだろう。
 「八海山」は私が住む新潟県のお酒である。私もときどき愛飲する。一人旅の私であるが、まるで同郷の同行者を得たような、不思議な錯覚を覚えて嬉しかった。
ボタン:千葉県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る