|
|
|
名称 宗方神社のクスノキ
(むなかたじんじゃのくすのき)
名称の典拠 なし
樹種 クスノキ
樹高 40m(注1) 実際はもっと低い
目通り幹囲 6.8m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 長崎県諫早市宗方町
〃 3次メッシュコード 4930−10−96
〃 緯度・経度 北緯32度49分56.0秒
東経130度05分06.0秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2015年3月24日
注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による
島原鉄道「小野本町」駅の南、市立小野小学校の西に隣接して宗方神社が鎮座する。
案内板によると、貞観12年(870)創祀という。福岡県宗像市に鎮座する宗像神社(むなかたじんじゃ)と音は同じだが祭神は異なり、宗像神社の祭神が海の神であるのに対し、こちらは天之御中主命(あめのみなかぬしのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)の3柱。天の中心にいる神と、国造りに関わる神である。
国道57号に近く、境内が一段高いこともあって、境内からは国道を走る車がよく見える。音もよく聞こえる。
参道の先に、このクスノキが立っている。石段の途中でクスノキを見上げると、覆い被さってくるような迫力を感じる。
地上5mほどで2大支幹に分かれ、それぞれが互いに他と反対の向きに大枝を伸ばしている。そして、それらが全体として形の整った大きな樹冠を戴いている。
着生植物も多く、そろそろ老大樹としての雰囲気をまとい始めたように思われる。 |
|