ページタイトル:本覚寺のタブノキ 当サイトのシンボル

画像:本覚寺のタブノキ 名称 本覚寺のタブノキ (ほんがくじのたぶのき)
名称の典拠 なし
樹種 タブノキ
樹高 21m(注1)
目通り幹囲 8.4m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 石川県金沢市野町3丁目
 〃 3次メッシュコード 5436−65−52
 〃 緯度・経度 北緯36度33分05.9秒
           東経136度38分54.4秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2017年6月4日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による





 金沢市街地を流れる犀川の左岸に沿って、寺社が集まる地域がある。地図を見ると、寺町はもちろんだが、「ふるさとは遠きにありて思ふもの…」と歌った室生犀星が幼少期を過ごした千日町や野町にも多くの寺が見える。
 大タブの顕本法華宗本覚寺は野町3丁目。泉小学校の南東にあたる。
 金沢市観光協会運営のウェブサイト「金沢旅物語」によれば、前田家2代利長(としなが)の分骨と位牌を納めて創建。その当時は本長寺と輪番で同宗派の触頭を務めたという。
 大タブは本堂の後方、墓地に立っている。
 途中から複数幹に分かれているが、根元付近ではまとまっている。そのうちの最大幹は、幹囲618cm(環境省データベースによる)。傍らに立つだけで迫力を感じる。ここが市街地まっただ中であることを忘れてしまいそうだ。
 境内の他の樹木も含め、金沢市の保存樹林に指定されている。
ボタン:石川県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る