ページタイトル:新宮神社のスギ 当サイトのシンボル

画像:新宮神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 新宮神社のスギ (しんぐうじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 20m(注1)
目通り幹囲 5.2m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 茨城県稲敷市東大沼(注2)
 〃 3次メッシュコード 5340−72−28
 〃 緯度・経度 北緯35度56分11秒
           東経140度21分18秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2010年2月12日

注1)2000年に実施された環境省フォローアップ調査結果より
注2)2005年3月22日、稲敷郡内の3町1村が合併して稲敷市誕生。旧行政区は稲敷郡東町





 旧東町と旧江戸崎町の境界にあるゴルフ場の東側、台地上に新宮神社が鎮座する。
 神護景雲元年(767)、筑前国香椎宮から分霊を勧請したことに始まると伝えられる古い神社で、スダジイやヤブツバキ、タブノキなどの照葉樹と、植林された若いスギが混生する境内林を有する。スダジイのなかには幹囲3〜4mに達する巨木も多く見られる。
 その参道入口両側に立つ大杉がこれ。
 2本は、太さに若干の差違ががあるが、背丈はほぼ揃っている。2本をつなぐように注連縄が掛けられている。
 富山地方で言う「門杉」として植えられたのだろうか。
 
ボタン:茨城県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る