|
|
|
名称 東赤尾の夫婦杉 (ひがしあかおのめおとすぎ)
名称の典拠 「日本の巨樹・巨木林」(注1)
樹種 スギ
樹高 38m/38m(注2)
目通り幹囲 5.1m/5.0m(注2)
推定樹齢 不明
所在地の地名 富山県南砺市東赤尾(注3)
〃 3次メッシュコード 5436−47−50
〃 緯度・経度 北緯36度22分53.2秒
東経136度52分26.5秒
上平村指定天然記念物(1969年2月4日指定)(注3)
撮影年月日 2003年8月21日
注1)旧環境庁が1991年に刊行
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)平成16年(2004)11月1日、8町村が合併して南砺市誕生。旧行政区は東礪波郡上平村
東海北陸自動車道の五箇山(ごかやま)インターチェンジから国道156号を1.2kmほど南下し、庄川にかかる新屋橋を渡らずに左折し、国道からは対岸となる右岸側を500mほど走ると八幡宮の前に出る。
夫婦杉は道に面した石垣の端に立っている。社殿に向かって左手。非常によく均整がとれていて、甲乙つけがたい。データでは、わずかに太さが違うのだが、どっちが太いのかよくわからない。「夫婦杉」ではなく「双子杉」とでも名付けた方がよかったんじゃないか。そんな風に思ってしまった。
幹線道路からは離れているため、こんなに仲良く2本の大杉が並んでいることを知る人は少ないと思う。どちらも樹勢がよく、見ていて気持ちがいい。
これだけぴったり寄り添っていれば、やはり双子ではなく、夫婦の名こそ相応しいのだろう、と思いなおした。 |
|