|
|
|
名称 飯能の大ケヤキ (はんのうのおおけやき)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 ケヤキ
樹高 34m(注2)
目通り幹囲 6.9m(注2)
推定樹齢 700年〜800年(注3)
所在地の地名 埼玉県飯能市川寺一本杉
〃 3次メッシュコード 5339−62−16
〃 緯度・経度 北緯35度50分47.4秒
東経139度19分28.8秒
埼玉県指定天然記念物(1951年3月31日指定)
撮影年月日 2006年3月26日
注1)1995年3月に埼玉県教育委員会、飯能市教育委員会、神明神社の3者連名で設置
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版U」による
注3)上記の案内板による
西武鉄道飯能駅の南東700m、住宅地の中に神明神社が鎮座している。
祭神は天照大神(あまてらすおおかみ)、大山祗乃命(おおやまづみのみこと)ほか10柱。祭神の数が多いのは山神社などいくつかの神社を合社したため。
創立は明徳4年(1393)。かつては奥ヶ谷神明社と呼ばれ、川寺村の鎮守であった。
その神明神社の境内中央に大ケヤキが立っている。推定樹齢が正しければ、創立期には既に立っていたということになる。
地上10m弱の高さまで1本の主幹が立ち上がり、その上で数本の大枝が腕を広げている。それが葉をつけると、境内を大きな笠が覆うことになろう。この季節、その姿を見ることができず、ちょっと残念。
市街地でこんな巨木に出会えることは素晴らしい。是非、長生きして欲しい大ケヤキである。 |
|