|
|||||
中央は目通り3.9m、左奥は目通り3.0m |
名称 玉泉寺のサクラ (ぎょくせんじのさくら) 名称の典拠 「緑の文化財」(注1) 樹種 エドヒガン 樹高 18m(注2) 目通り幹囲 4.3m(注2) 推定樹齢 350年(注3) 所在地の地名 福島県伊達郡川俣町日和田 〃 3次メッシュコード 5640−34−98 〃 緯度・経度 北緯37度39分42.5秒 東経140度35分59.9秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2007年4月15日 注1)1983年に福島県総合緑化センターが刊行 注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による 注3)「緑の文化財」による 川俣町中心部は、四方を山に囲まれた小さな盆地で、町の北に常泉寺、南には玉泉寺がある。いずれも山裾にあって、町を見下ろすような場所にあるが、サクラの開花期はずいぶん違っているようだ。常泉寺のシダレザクラが満開だったのに比べ、こちらは殆ど散ってしまっていた。 境内には目通り3m以上のサクラが3本。本堂前のが最も太く、他の2本は向かって左手の高台の縁に立っている。 本堂前のサクラについて、上記「緑の文化財」には、数本の大枝を広げている姿が掲載されている。それらの大枝は、今日までにすべて失われてしまった。今は細い小枝に命を繋ぐのみ。 常泉寺は文禄4年(1595)、この玉泉寺は元和3年(1617)、いずれも幸鎮和尚が開いたという。 サクラと関連する話がなにか残されているのだろうか。 |
||||