|
|
名称 神戸八幡社の欅 (ごうどはちまんしゃのけやき) 名称の典拠 「長野県の文化財」(注1) 樹種 ケヤキ 樹高 35m(注2) 目通り幹囲 7.3m(注2) 推定樹齢 390年(注3) 所在地の地名 長野県富士見町富士見字御射山神戸(みさやまごうど) 〃 3次メッシュコード 5338−71−16 〃 緯度・経度 北緯35度55分40.2秒 東経138度12分31.3秒 富士見町指定天然記念物(1966年7月15日指定) 撮影年月日 2002年9月15日(左の写真) 2016年9月15日(少し大きめの画像) 注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による 注3)上記ホームページ「長野県の文化財」による JR中央本線「すずらんの里」駅の南西500m、国道20号の「神戸八幡」信号のすぐ西に八幡神社がある。 境内に入ると、まず目通り5.6mのケヤキが迎えてくれる。が、天然記念物の大ケヤキはその奥、社殿のすぐ横に立っている。 前には小さな鳥居。根元には石祠と双体道祖神が置かれている。双体像の表面は摩耗して、表情が読みとれないが、手をつないでいるようにも見える。 巨大で威厳のあるケヤキと、微笑ましい小さな道祖神。これも対照の妙というべきか。 |
||||||||