ページタイトル:冬手原銀杏 当サイトのシンボル

画像:冬手原銀杏_1


画像:冬手原銀杏_2
名称 冬手原銀杏 (ふゆてばるいちょう)
名称の典拠 豊後大野市歴史民俗資料館WEBサイト
樹種 イチョウ
樹高 40m(注1)
目通り幹囲 7.7m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 大分県豊後大野市大野町中原(注2)
 〃 3次メッシュコード 4931−44−01
 〃 緯度・経度 北緯33度00分34.5秒
           東経131度31分11.7秒
豊後大野市指定天然記念物(1990年3月31日指定)
撮影年月日 2010年3月27日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による
注2)2005年3月31日、大野郡内の5町2村が合併して豊後大野市誕生。旧行政区は大野郡大野町





 大分県央飛行場の南東約2km、集落の近くにひっそりと立つ大イチョウ。

画像:冬手原銀杏(幹と並ぶ)

 ご覧のように、なかなかの体躯なのだが、場所が分かり難いうえに、低地に立っているため、少し離れるともう姿が見えない。知る人の少ない大イチョウだと思われる。
 私自身も、豊後大野市教育委員会文化財担当者のご親切がなければ、会うことができなかったかも知れない。この場を借りて、改めてお礼申し上げたい。
 イチョウは、斜面下部で斜めに立ち上がり、それから上方に向かっている。地上5〜6mまで単幹で立ち上がり、そこから多数の枝を出している。あまり発達してはいないが、気根も多くつけている。
 根元には小さな石祠があり、花が供えられていた。
 イチョウも御神木扱いされているのだろうか。 
 
ボタン:大分県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る