|
|||||
名称 二ツ屋の欅 (ふたつやのけやき) 名称の典拠 「ふくいの名木・名花」(注1) 樹種 ケヤキ 樹高 30m(注2) 目通り幹囲 5.5m(注3) 推定樹齢 300年以上(注2) 所在地の地名 福井県南条郡南越前町二ツ屋(注4) 〃 3次メッシュコード 5336−41−82 〃 緯度・経度 北緯35度44分23.1秒 東経136度09分00.0秒 南越前町指定天然記念物(1980年5月1日指定) 撮影年月日 2020年11月14日 注2)上記「ふくいの名木・名花」による 注3)まったくの目分量。上記「ふくいの名木・名花」は7mとしているが、それほど大きいようには見えない 注4)2005年1月1日、南条郡内の2町1村が合併して南越前町誕生。旧行政区は南条郡今庄町 JR北陸本線南今庄(みなみいまじょう)駅前から県道207号(今庄杉津線)を西に向かう。 駅から1.7kmほどで左折。今度は二ツ屋川の谷を遡る。集落を通り過ぎて約1.3km。道路左脇に「欅 町指定天然記念物」と書かれた標柱を見つけた。ここが日吉神社への入口である。(地理院地図に神社記号あり) 説明を細かく書いたのは、日吉神社は、もう半ば放棄されたようになっていて、車窓からは存在を認めにくいからだ。 この道は、古い時代の北陸道の一部で、木ノ芽峠(きのめとうげ、628m)を介して若狭と越前を結ぶ主要路だったこともあった。日吉神社の近くには、二ツ屋関所跡、制札場跡、御膳水問屋跡等の標柱も見える。かつてはそれなりの賑わいもあったのだろうが、今は定住者もなく、夜は真っ暗闇となる。 近くで柿を収穫している方がおられ、お話を伺うことが出来た。 神社には拝殿も本殿もあったが、建物の傷みがひどくなり、再建の目処も立たなかったため、人為的に解体したとのこと。境内でラジオ体操をしたこともあったそうだから、少なくとも昭和中期以降までは集落が存在していたわけだ。 これまで、経済発展とひきかえに、いったいどれだけの集落が失われてきたのだろうか。 心なしか、ケヤキも寂しそうに思われた。 |
|||||