ページタイトル(二柱神社のスギ) サイトのシンボル

画像:二柱神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 二柱神社のスギ (ふたはしらじんじゃのすぎ)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 スギ
樹高 36m(注2)
目通り幹囲 8m(注2)
推定樹齢 1000年(注3)
所在地の地名 福島県東白川郡棚倉町寺山(宮ノ前)
 
〃 3次メッシュコード 5540−33−72
 
〃 緯度・経度 北緯36度58分55秒
           東経140度24分17秒
福島県指定天然記念物(1955年2月4日指定)
撮影年月日 2005年5月21日

注1)福島県教育委員会が設置(設置年月不詳)
注2)現地の案内板による
注3)1983年に福島県総合緑化センターが刊行した「緑の文化財」による。なお、同書では「胸高周囲」を250cmとしているが、明らかに誤り





 二柱とはイザナギ、イザナミの2神のこと。JR水郡線の東、塙町との境界付近に鎮座する神社である。
 アプローチが狭く、駐車場もないので、少し離れた所に車を置いて歩いた。
 大杉は社殿の左横(向かって右)に立っていた。1991年刊行の「日本の巨樹・巨木林」からは洩れているが、堂々たる巨木だ。
 地上2mほどの高さに細い注連縄が巻いてある。二柱神社の御神木であるらしい。
 太さを保って直立する姿ゆえか、「鉾杉」の別称を持つということである。
 
ボタン:福島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る