ページタイトル:更田家シイの木 当サイトのシンボルマーク

画像:更田家シイの木 名称 更田家シイの木 (ふけたけしいのき)
名称の典拠 天然記念物指定名称
樹種 ツブラジイ
樹高 14m(注1)
目通り幹囲 6.5m(注1)
推定樹齢 500年(注2)
所在地の地名 鳥取県東伯郡湯梨浜町久見(注3)
 〃 3次メッシュコード 5333−17−52
 〃 緯度・経度 北緯35度28分01.8秒
           東経133度54分33.9秒
湯梨浜町指定天然記念物(1986年11月1日指定)
撮影年月日 2024年9月6日

注1)「今日もおでかけ」ブログによる
注2)PDF版「湯梨浜町文化財ガイドマップ」による
注3)2004年10月1日、東伯郡内の2町1村が合併して湯梨浜町誕生。旧行政区は東伯郡東郷町





 JR山陰本線松崎(まつざき)駅の東南東約700m。山裾の集落が久見(ひさみ)である。
 集落の入口付近、路線バス発着場が広く舗装されていて、マイカーも数台停車していた。公衆トイレもある。シイの木前の道を含め、集落内の道が狭いので、私も少しの間、駐車させていただくことに。
 天然記念物のシイの木は生活道路に面して立っていた。なかなか素晴らしい体格である。(上記「湯梨浜町文化財ガイドマップ」では「目通り周囲5.5m、高さ20m」とあるが、「今日もおでかけ」のデータの方が近いように思えたので、そちらを紹介させていただいた)
 ちょうどご主人がご在宅で、撮影許可をお願いすると快諾して下さった。
 立ち上がってすぐに複数幹に分かれる樹形で、全体にボリューム感がある。樹勢も良さそうだ。
 樹種については、「湯梨浜町文化財ガイドマップ」にツブラジイとあったので、それに倣った。(環境省巨樹データベースはスダジイとしている)
 実を言うと、私はいまだ外見からスダジイかツブラジイか判断することが出来ない。
 歯がゆい気持ちはあるのだが、これが能力の限界と諦めざるを得ないようだ。
ボタン:鳥取県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る