![]() |
![]() |
|
|||||
![]() |
名称 朝日神社のツブラジイ (あさひじんじゃのつぶらじい) 名称の典拠 「今日もおでかけ」ブログ 樹種 ツブラジイ 樹高 16m(注1) 目通り幹囲 6.3m(注1) 推定樹齢 不明 所在地の地名 鳥取県倉吉市谷 〃 3次メッシュコード 5333−16−50 〃 緯度・経度 北緯35度27分52.4秒 東経133度45分29.8秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2024年9月5日 東伯郡北栄町のJR山陰本線由良(ゆら)駅の南方約2.9km。倉吉市と北栄町の市町界から県道202号(津原穴沢線)を倉吉方面に700mほど東進したところに朝日神社の石段参道が開いている。 この境内に幹囲6m超の巨木が3本あることを上記「今日もおでかけ」で知り、是非とも訪ねてみたいと思った。 実際に対面してみると、いずれも傷みは見られるものの、そこそこ以上の樹高があり、樹勢も良さそうだ。 なにより、古木然とした表情が良い。 左図はそれら3本中で最も細いのだが、それでもこの大きさだ。幹囲が6mを超えると、近くに立つとさすがに圧倒される。 樹種についてはツブラジイの表示があったので、それに従った。 正直言って、スダジイとツブラジイの判別は私にとって難問で、ドングリの形なのか大きさなのか、小さくても明らかに細長いのはどうなのか、今もよく分からない。(顕微鏡レベルでは、葉の表皮組織が1層か2層かで区別するようだが) |
||||
![]() |
![]() |
||||