ページタイトル:現人神社のクスノキ 当サイトのシンボルマーク

画像:現人神社のクスノキ(幹と並ぶ) 名称 現人神社のクスノキ
    (あらひとじんじゃのくすのき)
名称の典拠 なし
樹種 クスノキ
樹高 20m(注1)
目通り幹囲 6.3m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 福岡県那珂川市仲(ちゅう)3丁目(注2)
 〃 3次メッシュコード 5030−23−04
 〃 緯度・経度 北緯33度30分23.3秒
           東経130度25分28.7秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2017年4月1日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による
注2)2018年10月1日、那珂川市となる。旧行政区名は
筑紫郡那珂川町





 那珂川市役所の北方約800m。那珂川(なかがわ)に架かる現人橋(あらひとばし)東詰の300mほど東に現人神社が鎮座する。(主要道から少し引っ込んでいるので場所がわかりにくいかも知れない。地図サイトMapion等で位置を確認することをお勧めする)
 祭神は底筒男命(そこつつおのみこと)・中筒男命(なかつつおのみこと)・表筒男命(うわつつおのみこと)の、いわゆる住吉三神。
 境内に掲げられた略誌によれば、現人神社は住吉三神を祭神とする神社では最も古く、「住吉三神総本宮」を称しているようだ。摂津(現大阪府)の住吉大社は現人大明神の和魂(にぎみたま)を祀っており、福岡の住吉神社は分霊だとしている。
 社殿に向かって左側、参詣者用駐車場の近くに立つクスノキが大きい。
 かなり斜めに傾いて立つため、大枝を切り詰める際に、うまく重量バランスをとれるよう剪定したと思われる。その後。順調に若枝が伸びたようで、今は半球形の美しい樹冠を戴いている。
 境内には他にも巨木の姿が見えるが、当分の間は頭領の座を維持し続けそうなクスノキである。
ボタン:福岡県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る